2004年から公開され、今尚人気を誇る『SAW』シリーズ。
2010年に第7作が公開され、ソウシリーズにピリオドが打たれたと思われましたが、2017年に待望の続編『ソウレガシー』が公開され、またも注目を集めています。
今回はその『ソウレガシー』のゲームについて紹介していきたいと思います。
また映画を見た人の感想も合わせて紹介します。
ソウレガシーのゲーム6つを解説!
『ソウレガシー』に出てくるゲームは6つです。
(ネタバレを含んでいます。)
第一のゲーム 壁につけられた丸ノコを回避せよ

引用:https://mobile.twitter.com/love_movie_kopu/status/1140574534073901057
五人が密室に閉じ込められ、頭にはバケツが被されていました。
首には鎖がつけられ、その鎖は向かいの壁(10mほど)につながっています。
五人が起きると同時にジグソウの声が再生され、首の鎖が作動し、五人は壁に向かって引っ張られるのです。
そしてその壁には丸ノコがつけてあり、壁に近づくと丸ノコで体が切られてしまう仕組みに。
パニック状態に陥る中、アナがジグソウの言葉(「少量の血を流せば助かる」)を思い出します。
アナや他の三人は自ら体の一部を傷つけ、このゲームをクリアするのでした。
起きるのが遅れた一人は、逃げ遅れてしまいます。
第二のゲーム 3本の注射器から解毒剤を選べ

引用:https://mobile.twitter.com/SawMovie/status/952556384352178177
第二のゲームはカーリー(女)に課せられたゲーム。
カーリーは3ドル53セントの窃盗をして、追いかけてきた喘息持ちの女性を死なせた罪があります。
ジグソウはカーリーに「酸・食塩水・解毒剤」の三本の注射器を選ばせ、もし間違ったものを選ぶと全員死ぬというゲームを行います。
カーリーがパニックで選べない状態の中、被験者の首の鎖が作動し、全員宙づりになっていきます。
このままだと全員死んでしまうとしびれを切らしたライアンの手によって、3本とも刺されカーリーは死亡してしまうのでした。
第三のゲーム 自分の足か仲間の死か選べ

引用:https://mobile.twitter.com/SawMovie/status/925783636141522944
第三のゲームはライアン(男)に課せられます。
「NO EXIT」と書かれた扉を開けようとしたライアンは、罠にかかり足を取られてしまいます。
ライアンの片足にはワイヤーが巻かれ、時間が経つごとにきつく締め上げていくのです。
その頃他の二人は、上から降ってくる穀物に生き埋めになりそうになっています。
ライアンはレバーを引いて自分の足を切り落として仲間を救うか、仲間を見捨てるかの選択を迫られます。
結果的にライアンはレバーを引き、自分の足を引き換えに仲間を生き埋め地獄から救うのでした。
第四のゲーム ブレーキをかけろ

引用:https://mobile.twitter.com/SawMovie/status/957372962801377280
第四のゲームはミッチ(男)に課せられたゲーム。
ジグソウの甥にブレーキの効かないバイクを売り、事故によって死亡させた罪に問われます。
ミッチは足に鎖をつながれ、そのまま宙づりにされます。
そして大きな機械の真上に位置すると、だんだんと鎖が下がっていき、刃物が回転するその機械の中に入れられていくのです。
その機械の下の方にブレーキがあり、それを引かないと機械は止まりません。
アナはミッチに協力しますが、ミッチは機械に飲み込まれ、切り刻まれて死亡してしまうのでした。
第五のゲーム 部屋の中の一丁の銃

引用:https://mobile.twitter.com/SawMovie/status/923679321134211073
第五のゲームは、また眠らされたアナとライアンに課せられます。
ジグソウことジョンが現れ、一丁の銃を置いていくのです。
ジョンは「君たちは後ろ向きに生きてきた。これは自由への鍵だ。」とメッセージを残して立ち去ります。
アナは気が動転し、よく考えずに銃を取り上げライアンに向けます。
ライアンはよく考えたほうがいいと説得しますが、アナはそれを聞かずに銃を撃ちました。
すると銃は後ろ向きに発射され、アナを直撃し死亡させます。
ライアンは銃弾を見て失望します。銃弾こそが自由への鍵だったのです。
ぐちゃぐちゃの鍵では自由にはなれず、ライアンは死を覚悟するのでした。
第六のゲーム 自分の罪を告白しろ

引用:https://mobile.twitter.com/love_movie_kopu/status/1140574534073901057
今までのゲームは10年前にジョンが行なっていたゲームです。
この第六のゲームは、現在のジョンの後継者が行うゲームです。
刑事のハロランと検視官のローガンは何者かによって眠らされ、起きたら首の装置のようなものが付いていました。
二人の間にはボタンがあり、それを押して罪を告白すれば解放され、罪を告白しなかったら首の装置によって頭部がレーザーカットされるというものでした。
ローガンは自らの罪を告白しますが、装置を止められず死んでしまいます。
続くハロランは自らの罪(悪人から賄賂をもらい無罪にしてきたこと、その悪人が殺人を犯し人々を死なせてきたこと)を告白します。
すると首の装置が止まり、ハロランは安堵します。
しかし、死んだはずのローガンが立ち上がるのでした。
ジョンの後継者はローガンだったのです。
ローガンは妻を殺人者に殺されています。その殺人者こそ、ハロランが賄賂を受け取って釈放した悪人だったのです。
ローガンはハロランに罪を告白させ、また事件の真相を全て話します。
話終えた後、ハロランの首の装置が作動して、頭部をカットされハロランは死亡しました。
このようなゲームになっています。
第1〜5のゲームがジョンによるもので第6が後継者のローガンによるものでした。
ソウレガシーのゲームはグロいorグロくないみんなの評価は?

引用:https://mobile.twitter.com/aiueo582/status/1140146953247834112
ここからは、ソウレガシーのゲームについての皆さんの意見を見ていきましょう!

ソウレガシー、ちょっと物足りない感じはしたけど、原点に戻った感じで好きです。20代・女性

そんなにグロくはない。けど、逆にストーリーに集中できる。30代・男性

いつもと比べるとそんなにグロくないけど、初見だとグロく感じると思う。特に最後。20代・女性
このような評価が多く見られました。
確かに、今までのソウシリーズからすると、少し物足りない気がしますが、初心者には見やすいくらいになっているのではないでしょうか。
ソウレガシーはグロさよりも、ストーリーの面白さが際立っているようです!
ソウレガシーのゲームは面白いor面白くない?ありきたりの声?

引用:https://uranaka-shobou.com/saw/
ここからは『ソウレガシー』のゲームが面白いのかどうか、皆さんの意見を紹介していきたいと思います!

新しいゲームも追加されてて見ごたえあります。
もうちょっと期待を裏切って欲しい気もしますね。30代・男性

ソウレガシーやっぱ面白かった!
見たことある装置やゲームもあって、シリーズもう一度見直したい!20代・女性

ジョン・クレイマーのゲームはちゃんとクリアする道も示されているから面白い。
クリアできないゲームよりも、ちゃんとルールが敷かれているほうが見応えある・20代・男性
このような意見になっています。
確かに、ジョンのゲームはしっかりとクリアする道も示されているため、死ぬか死なないかがわからないところが面白いですよね。
ソウシリーズをいつも見ている人にとっては少々ありきたりなゲームだったのかもしれませんね。
ソウレガシーのゲーム6つを解説!グロいグロくないみんなの評価は?まとめ
今回は『ソウレガシー』の6つのゲームについて見てきました!
グロいところもやっぱりあります。特にラストのハロランの頭が裂けるところはグロいです。
しかしそれ以上に、ストーリーの構成の面白さを感じました。
7年越しの続編、そして後継者のローガンの登場で、今後の作品公開も期待できますね!
コメント